2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

他の人の考えを理解するには

他の人の考えを理解するには、その人の考え方がどういうわけで成り立っているのかを知ることが必要になる。そのためにはその人がどういう人生を送ってきたのでその考え方を持つに至ったのかを知る必要がある。 他の人の考えを理解するにはその人の人生を知る…

孤立はよくないことなのだが

孤立した状態でいることは健康によくない。孤立した状態でいると精神的にも悪い影響が出る。だから人は孤立した状態でいると、人と交流をしたくなる。人と交流することで健康状態もよくなり、精神にもよい影響が出る。これは本来よいことだ。 しかし感染症が…

災害時に生き残るには

災害時に生き残るには、今築いている親密な間柄の家族や友人たち、自分の大事な仲間たちと共に生き延びることはいったん諦めなければならない。今の危険な状態から自分ひとりの命を守ることを優先して逃げることをする。 生き延びた後に生き延びた人たちの中…

あらかじめ好みのタイプなどない

好きたタイプはどういう人ですか?という質問がある。しかしこの質問はおかしいのではないだろうか?人は誰かと知り合って交流をした後に、自分はこういう感じの人を好ましく思うのだということがわかるのであって、誰とも交流していない段階で自分が好まし…

日本人が見知らぬ人を助けないのはなぜか

日本人は困っていそうな見知らぬ人を助けない、見て見ぬふりをすると言われる。 それはなぜなのか。おそらく困っている人はその人の身内が助けるべきであると考えているからではないのだろうか。自分の身内以外の人を助けることに抵抗があるのだ。 欧米では…

コロナ禍で人に会いに行かないのは

コロナ禍で人に会いにいかないのは、もし会いにいってしまって感染を広げる結果になった後、誰に責任があることにするのかを決めるための責任のなすりつけ合いになってもめることになり、関係の破綻が起こることを回避したいからである。 人に迷惑をかけたく…

人が自分の都合のいいように現実をゆがめて解釈する理由

人が自分の都合のいいように現実をゆがめて解釈するのはなぜか。人が生きてきた環境はそんなによい状態ではなかったから。現実をまともに受け止めて認識してしまったら、生存できる可能性は少ししかないだろう、死んでもおかしくないほど状況は悪いだろうと…