2023-01-01から1年間の記事一覧

人間に自由意志はあるのか

人間に自由意志はあるのか。おそらくあるにはあるのだろう。ただし人の自由意志は非常にはかなく脆い弱いものなので、その人が党派性に飲み込まれているような状態ではほとんど発揮できないだろう。だから自由意志はあるにはあるが、発揮できるのは非常に限…

共同体から人が排除されること

共同体はなぜ誰かを排除しようとしてしまうのか。それは共同体の秩序を維持するために、ルールを守らない人は排除されるー罰を受ける-ということを共同体のメンバーにわからせるためである。罰則がないと共同体内で勝手なことをする人が現れ共同体の秩序が壊…

誰かを安易にキモイと言わない人

誰かを安易にキモイと名指ししない人とはどういう人であろうか。差別心のない人格の正しい正義の人だろうか?私はそうは思わない。誰かをキモイと安易に言わない人とは言うと困ることが起こることを想定する人だろう。一般的に人は悪口を言った相手とは協力…

誰かに謝ってほしいと望むこと

誰かが自分をひどい目に合わせたとしよう。その場合、人はその誰かに謝ってほしい、反省してほしいということを望む。それはとても当たり前のように思える。しかしそれはいったいなぜだろうか?もし自分をひどい目に合わせた人物との関係が今後一切なくなる…

孤独の問題

孤独が問題とされている。親しい友人がいない、所属できる居場所がないなどである。孤独の原因は何だろうか?たとえば仕事中心の生活で友人を作る活動に参加できない、趣味の集まりに参加する時間的余裕がないなどである。しかしよく考えるとそれはおかしい…

集まれればなんでもよいのか?

本来は集まれればなんでもよいわけではなかった。あくまで集まったメンバー同士がお互いに協力して何らかの活動をすることで自分たちの生存状況を有利に変えるということが目的とされていた。自分たちの生存状況を有利な活動を協力して行うために集団を作る…

影響力を発揮すると不自由になる

人は他の人たちに対して影響力を発揮したい。この人の言うことはもっともだとか納得されて感心を持たれるようになりたい。多くの人たちに対して影響力を発揮することができることを望む。しかし影響力を発揮できるのは、自分のことを仲間だとか思ってくれた…

人と交流するのは自分の生存を有利にするため

人と交流するのは自分の生存を有利にするためだ。だから付き合う相手を自分の生存が有利になる相手であるかどうかという基準で選んでいる。しかし人は自分の動機が自分の生存を有利にするためであるという生臭い理由であることを認めたくない。だからどうし…

共同体内の問題を解決する場合の目的

共同体内に問題がある場合なぜその問題を解決しようと思うのか?その目的は共同体を長期間維持し続けることをしたいがためである。もし共同体をそれほど長期間維持し続けようと思わなければ、たとえば後5年とか10年くらい延命すればいいと思うなら、問題をス…

人口が増えるということ

人口が増えるということはどういうことなのだろうか?人口の増えた分の人たちはどういった人たちなのだろうか? 贈与の共同体がA、B、Cと複数あるとする。贈与の共同体Aのメンバー同士は自給自足体系で各々が必要な分を生産し、メンバー分だけ再配分をする。…

少子化の原因?

少子化の原因は何だろう?子供を持ちたいと思う動機は楽しそうだからであろう。具体的には小さな子供を連れて一家団欒で過ごすその生活の様子が楽しそうに思えるからではないのだろうか。公園などで子供を連れている家族連れは楽しそうに見える、見ているこ…

人の幸福度を高めるのは好きな人がいるかどうか

人の幸福度を高める要素は好きな人がいるかどうかだろう。特別な趣味があるわけではなく、夢や目標、やるべきことがあるわけでもない人の場合、自分の幸福度が何に左右されるかというと自分に好きな人がいるかどうかである。好きな人というのは恋愛の対象で…